まず微生物学の定義をデジタル大辞泉から引用しておこう。
「微生物を研究対象とする学問。対象によりウイルス学・細菌学・菌類学・原生動物学などに、また、応用微生物学・病原微生物学・土壌微生物学などに分けられる」
ウィキペディアを見ると、こうある。
「顕微鏡的大きさ以下の生物を指す」
これならわかる。
微生物学において主要な役割を果たすパラメータは、以下の通りです。
木星:生物・生命体
ラーフ、ケートゥ:微視的分析
月と水の星座:化学
出典
書籍:『Planets and Education』(2008)
著者:Naval Singh

事例
女医のホロスコープです。
DOB: 1979年12月29日
TOB: 17:42
POB: Delhi
ラーシ(D1)
5室には月がアスペクトしています。
5室を支配する金星は、月のナクシャトラに在住しています。
月には木星がアスペクトしています。
水星から見た5室には、月が在住し、木星がアスペクトしています。
水星から見た5室を支配する火星は、木星およびラーフとコンジャンクトし、ケートゥにアスペクトしています。
このように、木星、月、ケートゥ、そして教育を意味する5室が絡んでいます。
臨床微生物学を選考するコンビネーションです。
10室を支配する木星が、6室(病気)を支配する火星、月(医療)、ケートゥ(解剖学)と絡み、彼女は医師になる道を選びました。
ナヴァーンシャ(D9)

5室はラーフ=ケートゥの影響下にあります。
5室を支配する水星には、10室を支配する火星がアスペクトしています。
木星は、5室を支配する水星にアスペクトしています。
臨床微生物学を専攻することがナヴァーンシャにおいても示されています。
ダシャー
2004年、大学院の臨床微生物学のコースに進みました。
ラーフ/ラーフ/木星期
マハーダシャー・ロードとアンタルダシャー・ロードのラーフは、6室を支配する火星、10室を支配する木星とコンジャンクトしています。
プラティアンタルダシャー・ロードの木星は、10室を支配し、ラーフ、火星、ケートゥ、月と絡んでいます。
ナヴァーンシャ(D9)では、ラーフのディスポジターの水星には、木星と、10室を支配する火星がアスペクトしています。
火星は、月のディスポジターでもあります。
プラティアンタルダシャー・ロードの木星は、5室を支配する水星とケートゥにアスペクトしています。
ダシャーロードが、月およびケ-トゥと絡み、微生物学のコンビネーションとなっています。